院長 久田 哲史

資格:柔道整復師
趣味・マイブーム:子供4人とおでかけ・食べ歩き・旅行・セミナー参加
Q. 来院される方へのメッセージをお願いします。
こんにちは!たまい接骨院・整体院の院長久田です。
地元愛知県常滑市で開業して早9年。日々多くの患者様と接してきました。ケガへの施術はもちろん、整体・骨盤矯正で健康な体へ導きます!
少しでも笑顔になっていただきたいと思っております。常滑から笑顔の方を増やしていきます!
子供が4人、双子も産まれ、子守りが大得意!施術はもちろん、子守りもお任せください!(^^)笑
スタッフ一同、笑顔でお待ちしております。
施術スタッフ 水野 友貴

出身:常滑市
趣味・マイブーム:旅行の雑誌を読む・ピアノ・キキララグッズ収集
血液型:A型
Q1. この仕事を始める前までの生い立ちを教えてください。
子どもの頃は小・中学校の先生から頑張り屋さんとか、おもしろいなどと言われることが多かったです。
小学校から習っていたエレクトーンがきっかけで音楽大学へ進学し4年間音楽の勉強をし、卒業後は知り合いのお子さんや近所の子にピアノを教えたりしていました。
その後は空港で国際線のグランドスタッフなど人と接する仕事をしてきました。
Q2. なぜ人を施術するという仕事を選んだのですか?
私は結婚・出産・離婚を経験し、息子が1人います。
この仕事をする前は接客のパートをしていましたが、息子をしっかり育てる為には手に職を付けたい!と思いたまい接骨院に出会いました。
しかし私には心配事が一つありました・・・
私は接骨院で通用する資格を持っていなかったのです。資格を取ってからでは間に合わないと悩みましたが、技術の研修があるとの事だったので迷わずこの仕事に決めました。
整体は技術をしっかり学べば出来る事を知り、かなりやる気が湧いてきた事を覚えています。
そして私の母も応援してくれると言ってくれ、母は腰痛持ちなのでいつか私の施術で身体を楽にしてあげたいと思うと同時に母以外にも悩みがある方を笑顔してあげたいという気持ちもありこの道を選びました。
実際に施術が出来るようになり施術後に身体が軽くなったと笑顔になったお客様を見ると、幸せな気持ちとさらにやる気が湧いてきます。
Q3. 施術をする上で絶対に譲れないもの、これだけは大事にしているというものがあれば教えて下さい。
施術をする前にお客様に現在のお身体の状態を聞き、痛みなどがないか痛みがあればどのような痛みなのか、など詳しく毎回確認しながら施術を行います。
また、リラックスして施術を受けていただけるよう話し方などにも気を付けています。
Q4. 来院される方へのメッセージをお願いします。
当院はお子様連れでも安心して施術を受けていただけるような院づくりを心掛けておりますので、お子様を預ける事が出来ない方でも一緒に来院してくださいね。
初めはどのような院なのか不安かと思いますが、少しでも不安を取り除くよう努力してまいりますのでよろしくお願いします。
受付スタッフ 山田 真理

出身:愛知県常滑市
趣味・マイブーム:パン作り、お取り寄せ、ステッカー収集
血液型:B型
Q. 来院される方へのメッセージをお願いします。
こんにちは 受付の山田です。
常滑で生まれ育ち、結婚、出産を経て現在こちらで受付をしています。
女の子と男の子2児の子育て奮闘中なので子育ての情報、悩みなど皆さんと共有できたらいいなと思います。
当院はお子様連れでのご来院が可能ですので、可愛い赤ちゃん、元気なお兄ちゃんお姉ちゃんに会える事を楽しみにいています。
当院の「産後骨盤矯正」に産後のケアにぜひお越しください。
「かっさ」もとても気持ち良くスッキリするのでおすすめです。
受付・託児スタッフ 竹内 歩弓

資格:保育士資格
出身:愛知県丹羽郡扶桑町
趣味・マイブーム:キャンプ、ドラマを観る事
血液型:B型
Q.来院される方へのメッセージをお願いします。
子供が好きで、保育士として7年間働いていました。
安心してお子様を預けてください。
いつも笑顔でお出迎えいたします。
受付・託児スタッフ 久田 ゆかり

資格:保育士、幼稚園教諭
出身:愛知県一宮市
趣味・マイブーム:ベビーマッサージ、産後ダンス
Q.来院される方へのメッセージをお願いします。
子供が大好きで短大卒業後から保育園で勤めていました。
長女の出産で一度は保育の仕事を離れましたがその後復帰し、約10年勤め、その内、乳児組担当を半分経験しました。子供は4人です。
子育てで困った事がありましたらお気軽にご相談下さい。院外活動として、ベビーマッサージ、産後ダンスなども行なっています。
たまい接骨院でのおススメはやはり「骨盤矯正」です。
「1人目だから大丈夫!」ではなく出産毎にケアをしていただくのが一番だと私自身、身にしみて思いました。
産後の腰痛にポッコリお腹に悩んでいたのが嘘の様によくなりました。
また、最近では2人目がなかなかできないと不妊治療される方、骨盤の歪みにより難産になってしまったという方をよく聞きます。
身体を支える大切な骨盤を皆様にも大切にしていただけたらと思います。